そう思いますよね。
ジャグリングは頭によい。そのような情報はあまり世の中に出回ってません。自分も「ジャグリングは脳によい」という記事を見たとき。「えっ、本当かよ…。初めて聞いたぞ…」と疑ってました
今回はそんなジャグリングは頭によいのか?なぜ良くなるのか?を検証し、体験したことを紹介します。
この記事は「ジャグリングって本当に頭にいいの?なんで?」と思う方に参考になれば幸いです。
ジャグリングは脳によい?ジャグリングの効果
ジャグリングは脳に刺激をあたえ、頭がよくする…。そんな情報を聞いたとき、「えっ、本当かよ…?」を思いますよね
自分もただ「ジャグリングすると頭が良くなるんだよ!」と言われても「嘘だ~」としか思わなかったでしょう
自分がジャグリングが脳によい。と聞いたのは「記憶力選手権の大会では休憩中に、ジャグリングをしている」という記事を見たからです。
この記事「へ~、ジャグリングって脳にいいんだ~。ちょっと調べてみよ」と軽い気持ちでいろいろ調べました。すると、記憶力選手権のチャンピオンもジャグリングは脳によい。と言っています
「えっ?ジャグリングすごいんじゃね…」
ジャグリングの効果は以下の通りです。
参考:ジャグリング関連本「記憶力世界チャンピオン カールステン博士の頭がよくなる勉強法
まあ、要するに「左右の脳のコンビネーションをよくする」「脳の配線が変わる」という効果があるそうです。
ジャグリングは脳によい。そう言いたいわけです。
「脳によいとか本当かよ…」「実際ジャグリングしたら頭よくなるのか…?」そう感じる方もいるでしょう。
なので、実際にジャグリングをやってみての体感はどうなのか?実際に頭がよくなったのか?を検証しました
次は「実際にジャグリングしたけど、効果はどうなのか?」について紹介します。ジャグリングをやったのは1か月です。「短い…」という意見もあると思いますが、ご了承ください
ジャグリングを実際に体験!脳への効果・体感は?
ジャグリングの体感はどうなのか?結論
ジャグリングは脳にいい!
具体的に自分が体感した効果は「頭の回転が速くなる」「パソコンのタイピングが速くなる」「人との会話がスムーズになる」です。
正直、かなり良い効果が出ましたね。しかも、かなり早い段階から効果がでました。
最初の3日くらいは、ジャグリングできなくて「こんなので頭が良くなるのかよ…」と感じてました。しかし、4日あたりで3つの玉でジャグリングできるようになると、「おおっ、なんか気分がいい。ジャグリングしてると爽快感がある…」脳が活性化してる感覚がありましたね…
逆に、ジャグリングやらない日は脳が活性化してない感覚がありました。「ジャグリングやらない日は頭がボーッとする…。うまく頭が回らない…。」ジャグリングをやってる日に比べて「脳の調子悪さ」を感じていました。
ジャグリングはジャグリングした日は頭がよくなる効果があるけど、ジャグリングしなくなると頭がよくなる効果がなくなる。これが結論ですね
まとめ
・頭の回転が速くなる
・パソコンのタイピングが速くなる
・人との会話がスムーズになる
ジャグリングで感じた効果はこの通りです。
体感ですが、ジャグリングは「頭がよくなる」そう断言できるほど効果がありました
脳の処理速度が上がってる感覚。脳の回転が速くなる感覚。ジャグリングにはそんな「頭がよくなる」効果があります
ジャグリングを続けないと効果が続かないのが、残念な点です。しかし、それを上回る脳によい効果があります。
自分は今でもジャグリングをします。ちょっとした時間に5分だけジャグリングするのでも効果しっかりありますよ
記憶力選手権の選手が休憩中にやるほど、脳に効果のよいジャグリング。
あなたも試してみてはいかがでしょうか?